FROM1・総会のお知らせ
2009・春の釣りフェスタ開催
2008・磯釣り講習会
お知らせ
明日4日、徳島駅近くの四電プラザにて午後6時から徳島の磯名手による磯釣り講習会が開催されます。
いろいろな名人の話が聴けますしいろいろな質問もOKです。
名人に皆さんは話もうまくとても楽しい時間を過ごせるはずです。
また、いろいろなメーカーの方から協賛品を用意してくれているはずです。
たぶん、なにかおみやげもいただけるはずです。
来ない手はありません。ぜひ、時間のある方はお越しください。
よろしくお願いします。
第26回 全日本グレ釣り王座出場選手
FROM1クラブ員 福良選手 ! 接戦を制し王座奪還
流石☆おめでとうございます!
|
福良選手(徳島)、接戦を制し王座奪還 |
|
第26回 全日本グレ釣り王座出場選手 |
![]() |
http://www.j-f-t.com/ 詳しくはココをクリック!!!
シマノジャパンカップ
セミファイナル西日本大会
全国大会出場 森井 陽氏
10月25日(土)に第24回ジャパンカップ磯釣り選手権セミファイナル西日本大会が大分県米水津で開催されました。
前日も少し波が高く沖磯に出られるかどうか心配されましたが、当日は波もおさまり沖磯を使うことができました。
しかし、当日は水温が急に下がったせいか食いが悪く苦戦を強いられた選手もいました。
結果、次の6名の選手が全国大会出場権を獲得しました。
1:森井
陽 選手(招待選手)/2:吉田 賢一郎 選手(招待選手)/3:柴原 啓二 選手(招待選手)/4:元木 義冶 選手(四国B大会1位)/5:宮里
徳和 選手(九州D大会2位)/6:早田
昌博 選手(九州D大会4位)
11月11日(土)12(日)に長崎県五島列島 大宝で開催されます全国大会でのご健闘をお祈りいたします。
また、表彰式の前に参加者全員の方にご協力いただき、大会本部周辺の釣り場清掃活動「シマノ クリーンナッププロジェクト」を行いました。
ご協力いただきありがとうございました。
2008 第2回 FROM1 夏のトーナメント 開催
IN 宇和島 はまさき渡船
集合時間 午前3時30分
出 船 午前4時30分
開催場所 日振島本島(悪天候の場合湾内で行います)
参加人数 現在22名
ルール 25p以上のグレ10匹の総重量
2人ずつでのリーグ戦(1回戦は11ヶ所で行う)
1試合目の勝者上位6名が2回戦に進出。
(1回戦は11ヶ所で行うが,最初から6ブロックに振り分けて行います)
6名が3ヶ所で2回戦を行い勝者3名が決勝に進出。
決勝の餌は会で用意させて頂きます。
※選手の方は2回戦までの餌を用意して下さい。
競技時間 第1回戦 午前6時から9時まで(180分)
第2回戦 午前9時30分から11時(90分)
決 勝 正午から午後1時30分(90分)
流石☆FROM1クラブ員
花本(優勝)!一楽(2位)! クラブ員予選通過
当初の開催予定日の6/1(日)が天候不良により延期となり、6/21(土)の予備日に開催となりました。
本大会も天候が危ぶまれ、前日の正午まで開催の決断を遅らせることを余儀なくされましたが、実際開催し
てみれば、心配していた波もおさまり、雨も降りませんでした。
なお、最近の釣況はすこぶる悪いとのことから、インストラクターの意見を取り入れ、25cm以上の枠を外し
ての検量方法を採用し釣果を競いました。
セミファイナル 出場権 |
順位 | 釣果
総重量(g)
|
釣果
匹数
|
選手名 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|
★ | 1 | 3046 | 5 | 花本 稔彦 | 徳島県小松島市 |
★ | 2 | 1662 | 5 | 一楽 悦紹 | 徳島県阿南市 |
★ | 3 | 1549 | 2 | 長尾 光明 | 徳島県海部郡 |
★ | 4 | 1459 | 5 | 永野 雅大 | 高知県高知市 |
流石☆FROM1クラブ員
折野!谷上!下田 クラブ員予選通過
2008マルキユーカップ全日本グレ釣り選手権
|
大会名 | 「2008マルキユーカップ全日本グレ釣り選手権大会 中四国一次予選宇和島市日振島・矢が浜・蒋渕」 |
魚種 グレ | 場所(都道府県)愛媛県 (釣り場)宇和島市沖磯一帯 |
![]() |
日時西暦2008 年 5 月 25 日 |
当日の状況・大会概要四国はもとより岡山・広島・山口・島根・兵庫より154名の選手が参加。 大会当日は受付時まで雨が降っており天候が心配されましたが出船する頃には雨もやみました。 その後場所によっては風が強くなり釣りづらい状況も予想されましたがその不安も検量時には一掃されました。 約半数の選手に釣果があり、中には47cmの良型も見られました。優勝者は8kgを超える釣果となり、今後の 梅雨グレシーズンに期待がもてる大会となりました。 審査方法 ※25p以上のグレ9尾までの総重量にて審査。 ※入賞者:各渡船の1位計10名 ※地区代表決定戦進出:各渡船の1位・2位計20名。 ![]() 前列:矢が浜・蒋渕方面上位三名(左より谷上・折野・小笠原) 後列:日振方面上位三名(同、浜田・小松・中原) ※敬称略 ![]() 地区代表決定戦進出者20名 ![]() ※上記10名以外の地区代表進出者 日振方面(渡船番号順)明神賢、国見孝則、山門誠二、渡邉弘将、下田真基、羽原由造、大知正人 矢が浜・蒋渕方面(渡船番号順)伊東勇、石村仁、安並千尋 |
優勝者のコメント・戦略 ●日振方面:小松和伸選手 10時まで上げ潮でよく釣れたが、特に朝まずめが型が大きかった。タナは1ヒロ半〜2ヒロくらいでエサがなじんだ頃にアタリがあった。釣り方は半遊動のしぶしぶの状態。時合いが少し長く型が揃った。 ●矢が浜・蒋渕方面:折野史明選手 朝一から満潮一杯(午前6時から10時)までを本流への引かれ潮を釣った。コッパグレが多かったのでマキエサで足元に集め、ずらすと良型を釣る事ができた。釣り方は半遊動で3ヒロを攻めた。 |
仕掛け ●小松選手 竿:磯竿1.2号 4.7−5.3m リール:2000番 ウキ:0号 G2+G4 道糸:1.5号 ハリス:1.5号 ハリ:イセアマ4号 ●折野選手 竿:磯竿 5.3m リール:2500番 ウキ:0〜G5 道糸:1.75号 ハリス:1.2〜1.5号 ハリ:グレ針5〜6号 |
エ サ ●小松選手 マキエ:グレパワーV9 2袋+グランディス1袋+メガミックスグレ1袋 +浅ダナグレ1袋+オキアミ生6kg サシエサ:オキアミスーパーハードM ●折野選手 マキエ:グレパワーV9スペシャル+グレパン+遠投ふかせTR+グレパワー遠投 +ブッ飛び各1袋+オキアミ生12kg サシエサ:オキアミスーパーハードM、生オキアミ |
2008 第1回 FROM1トーナメント IN 宇和島 はまさき渡船
スケジュール表のUPが大変遅くなり申し訳ありません。
次回からは,頑張ります。
シマノ鱗海カップ四国予選!平成20年4月20日
優勝!FROM1会員!笹田氏
やっぱり表彰台は中央やね! 計量に!笑顔(余裕)で望む笹田氏!
徳島市沖浜町のふれあい健康館
2008春の釣用品を一堂に集めた釣りフェスタ開催。
11日、ふれあい健康館で行った春釣りフェスタはおかげさまで盛況のうち終わりました。
参加者は約100人弱でしたが、新製品を見たり、
福良名人、阿部名人、森井名人の講習を聴いたり、抽選会で各賞品を当てたりと、
楽しい時間を過ごしました。
NEWの竿の調子を確かめる参加者。 ブースの準備をする!シマノモニター・福良名人!。
講演を行う、シマノモニター・森井名人。 同じく公演を行う、ダイワモニター・阿部名人。
聞き入る参加者、為になる話しばかりでした。
公演後は、お楽しみ抽選会で盛り上がりました。次回楽しみにしています。
第1回役員会決定内容
FROM1年間行事予定
3月13日(木) 新年会 そば蔵 PM7:00〜
5月17日(土) 第1回 FROM1トーナメント 宇和島 はまさき渡船
8月31日(日) FROM1防波堤トーナメント 県内の防波堤
10月5日(日) 第2回 FROM1トーナメント 宇和島 はまさき渡船
備考
MFG
3月16日 牟岐大島
シマノジャパンカップ
6月1日 牟岐予選
6月8日 沖の島予選
マルキュー
5月25日 日振予選
フィッシングショー大阪2008!
今年も行ってきました。2月3日・日曜日に行って来ましたー!あー楽しかった。
東レブース!右はイマカツ!凄い人でした(*^_^*)。
徳島からは沢山の有名人が・・・・・・!山元、福良、谷上、森井氏。
小里名人 江頭名人 宮川名人 豪華ですね!
立石名人 高橋名人
山元名人 池永名人
江頭名人 またしても!イマカツ・・カリスマ!
派手なバス関係のブース お茶目なマルキュー坊や!
今年も!釣りから目が離せない!